去川の大イチョウを見に行く

senri_gusuku2011-11-27


【1.はじめに】
 いきなり過去の日記を書くタイムワープ方式で申し訳ないのだけど、去る2011年11月、宮崎市内の外れにある、去川という場所に生えている大イチョウを見に行きました。

 秋になると日暮れも早くなり、肌寒さから郷愁を掻き立てられるものですが、私自身はその象徴としてイチョウが挙げられます。
 母校の校門には立派なイチョウ並木がありましたし、東京都の木ということで、都内では並木によく使われていました。

 で、同じ日本国内とのことで、宮崎でも立派なイチョウが見られれば事は簡単なのですが、そうは行きません。
 青々とした葉を茂らせて枝振りも見事なクスノキや、南国情緒たっぷりのカナリーヤシ(フェニックス)の木やら、都内だとなかなかレアな木が植えられているんですな。
 これはこれで楽しいんすが、やはりイチョウの紅葉を見たいもの。
 おりしも、県内には樹齢800年の天然記念物の大イチョウがある事もあり、見に行くことにしました。


【2.去川の大イチョウ
 去川の大イチョウは、国指定の天然記念物です。
 大イチョウの名に恥じず、樹高は41.0メートル、幹の直径は10メートルにも達します。
 伝説では、島津家の開祖である島津忠久が植えたものだとされ、樹齢は800年とされています。
 去川自体は、日向の佐土原から薩摩まで通じる薩摩街道が通っており、関所もありました。

 忠久がイチョウを植えた意図までは調べきれませんでしたが、ひょっとしたら関所などのランドマークの意味合いもあったのかもしれませんね。


【3.アクセス】
 去川自体は、非常にマイナーな土地で、この大イチョウと二見家の旧宅、そして関所くらいしかありません。
 宮崎交通のバスがありますが、土日だと1日にわずか3本なので、イチョウだけ見てすぐに折り返しのバスに乗るか、スケジュールをしっかり考えて二見家の旧宅や薩摩街道のハイキングに挑んだ方がいいでしょう。
 私自身はイチョウが目的だったので、20分ほどでスイッチバックしました(苦笑)。


【4.感想】

 とにかくデカい! でした。
 40メートルの高さは伊達ではなく、通常アングルではコンデジのファインダーに収まらず、対角線を使っても同様でした。

 近くの丘から見てもまだ見上げるような高さは風格があります。

 反面、今年はすす班病ということで、期待していた紅葉は見られず、ややさびしい姿を眺める事となりました。
 樹齢とかを考えると、来年は大丈夫なのか、少々気になります。

 とはいえ、周辺の自然が豊かなのは、実にいいですね。
 11月も下旬なのに、緑が豊かで、街道脇の草むらからは虫の声がまだ聞こえてきました。

 道すがらバスで渡った大淀川の橋から電線や街灯にとまった大きなタカを二羽も見られたのは、なかなか得難い体験でした。
 いやいや、今度は二見家の旧宅も見にまた行きたいものです。